合わない葉酸サプリの判断方法
妊娠中や妊娠を希望する場合に摂取する必要がある葉酸は、食べ物だけでは足りないことがあるので補助的に葉酸サプリを摂るようにしましょう。葉酸サプリは種類が多く妊婦以外にも健康維持にも飲むとよいサプリでもありますが、配合量などによっては妊婦には合わないものもあるため、合わない葉酸サプリの判断する方法を解説します。
合わない葉酸サプリの判断方法は?
数ある葉酸サプリの中には妊婦に合わないサプリもあります。判断方法となるのは「妊娠中に過剰摂取量となる量の葉酸が含まれていないか」「販売元の企業情報はきちんと記載されているか」「余分な添加物が含まれていないか」です。
葉酸をサプリメントなど栄養補助食品から摂取する量は1日最大1,000μgまでとされており、1,000μgを摂り続けると過剰摂取となってしまい副作用の原因にもなります。妊婦や妊娠を希望する場合、葉酸はサプリから1日400μgが適用といわれているので、海外製の葉酸サプリには規定の摂取量をオーバーするサプリが多くあるため注意が必要です。
葉酸サプリには、販売する会社のホームページがないところもあり、そのような企業は実績が浅くサプリに関する販売知識も少ないケースが考えられます。サプリメントの販売に長年使命感を持って取り組んだ企業は実績と信頼があり、安心できるサプリを販売していることが多いため、購入する場合には企業の実績を確認することも忘れないようにしましょう。
葉酸サプリへの添加物は日常生活の範囲であれば問題ないと思われますが、万が一過剰摂取した場合、妊娠前にショ糖エステルなどの添加物を含むサプリを飲むと染色体異常の危険があるという情報もあるほどなので、余分な添加物が含まれているサプリは合わない葉酸サプリと判断するとよいでしょう。
脂溶性ビタミンのビタミンAは体内に蓄積されることもあり過剰摂取になりやすいです。妊娠中は1日3mg以上の過剰摂取が続くと胎児の健康リスクが高まるため、脂溶性ビタミンに配慮したサプリを選ぶようにしましょう。
大切な葉酸は過剰摂取に注意しましょう
妊娠を希望している方や妊娠中の方にとって、胎児のために必要な栄養素は摂取することは大切なことですが、とくに葉酸の摂取は必要です。葉酸の摂取は必要ですが、過剰摂取には注意しなければなりません。
葉酸サプリなど葉酸を含む栄養補助食品は1日1,000μgまでとされています。食品から葉酸を多く摂取しても、水溶性ビタミンなので尿と一緒に排出されるので副作用のリスクはほとんどなく、サプリで過剰摂取した場合に副作用のリスクが考えられます。
厚生労働省は妊娠中に食事以外のサプリで、葉酸は400μgの摂取を推奨し、過剰摂取は1,000μg以上としています。葉酸を過剰摂取すると、食欲不振や吐き気、不眠症や浮腫み、かゆみや呼吸障害、亜鉛の吸収率低下などの副作用の報告があり、酷くなると胎児の喘息リスクがあがる可能性もあります。とくに妊娠後期に葉酸を1日1,000μg以上摂取し続けると、小児喘息のリスクが25%高まるというオーストラリアで発表された研究結果もあります。
葉酸は妊娠を希望している方や妊娠中の方には摂取が必要な栄養素なので、1日400μgの摂取量を守って摂るようにしましょう。葉酸サプリを400μg摂り、食事から葉酸を摂ると1日1,000μg以上の過剰摂取になるのではと不安になるかもしれません。しかし、食品に含まれている葉酸は水や熱などに弱く、多くが調理中に失われます。ほうれん草など含有量が多い食品でも体に残るのは50%以下といわれているため、心配ありません。
食事だけでは不十分な葉酸が不足すると
妊婦であれば葉酸の摂取は必須で、できれば食事だけで摂りたいと考えるとこともあります。ほうれん草は葉酸が多く含有される食品のひとつですが、ほうれん草を2kg食べることで1日の上限である1,000μgになる程度しか含まれていません。ほうれん草を毎日2kgも摂るのは無理がありますし、栄養バランスの面からも偏ってしまいます。妊娠中に食事だけで推奨量の葉酸を摂取することは難しいため、食事の補助として葉酸サプリを利用しましょう。
さて、妊娠中に葉酸が不足すると何が問題なのでしょうか。妊娠中に葉酸が不足すると、神経管閉鎖障害になるリスクがあり、神経障害により先天的に運動障害や機能障害が起こったり、胎児の脳が形成されない無脳症による死産や流産の可能性が高くなります。葉酸サプリは葉酸の摂取を簡単にし、胎児やお母さんの健康をサポートしてくれるものです。
しかしサプリのなかには、見た目をよくするための着色料や飲みやすくするための香料など、必要ない添加物を配合している場合があります。胎児とお母さんのためには品質の高い葉酸と必要最低限の栄養成分が配合されていればよいので、不要な添加物などが配合されていないサプリを選ぶようにしましょう。
また第三者機関で残留農薬試験や放射能試験を行っているサプリや、厳しい基準をクリアした製品だけに付けられる安心安全マークが付いているサプリなどもあるため、心から安心できるものを選びましょう。
葉酸は妊婦や妊娠を希望する場合には必要な栄養素で、食事だけでは厚生労働省の推奨量を摂取するのは難しいので葉酸サプリを利用することは大切なことです。ただしサプリを活用する場合には、過剰摂取になる可能性もあり副作用の原因にもなるので、海外製品には注意するなど選ぶ際に判断することも必要です。
葉酸サプリおすすめ5選!
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ベルタ葉酸サプリ(株式会社ビーボ) | 葉酸マルチビタミンサプリ(エレビット) | 葉酸カルシウムプラス(ピジョン) | Mama Lula 葉酸&鉄プラス(ファンケル) |
特徴 | 子育て中のスタッフが「自分が飲みたいと思えるサプリを」というコンセプトで開発した。 | お腹の赤ちゃんの成長に不可欠なマグネシウムや葉酸をはじめ、 12種類のビタミンと6種のミネラルを配合。 | 妊娠準備期・妊娠期にとりたい鉄、カルシウムなど12種のビタミン・ミネラルを届ける栄養設計。 | 葉酸はもちろん、鉄や9種のビタミン・ミネラルに2種の乳酸菌をプラス。 品質と安全性にこだわり、摂りやすさも工夫している。 |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |