妊娠後に葉酸サプリはいつからいつまで飲むべき?
健やかな赤ちゃんを産むために葉酸は欠かせない栄養成分であり、脳や脊髄を順調につくるためにも妊娠後には、葉酸サプリはいつまで飲むかは知っておきたい情報です。妊娠にはステージがあり妊活中からサプリでの摂取をするのも大事ですが、妊娠初期も中期から後期にかけても、さらに出産後の授乳中までサプリは続けます。
妊娠後は初期から中期だけではなく授乳中まで意識して摂取を
妊娠したら赤ちゃんを迎えるためにも、お母さんは用意をすることがたくさんありますが、その一つは胎児が元気に成長するための栄養摂取です。いつからいつまで葉酸サプリを飲むべきか、妊娠後の摂取期間や摂取量なども気になります。
充分な葉酸の栄養素がお母さんの体内に満ち足りているように、とくに妊娠をしてから3か月の初期の段階はしっかり摂取をする期間です。もしも妊活中から飲み始めていて、赤ちゃんを授かったことがわかったら、飲み続けることをすぐに止めてしまわないようにします。
何よりも赤ちゃん重視の考えにはなりますが、だからといって過剰に飲みすぎることはありません。適量を続けて飲むことが肝心であり、たまに思い出して一気にたくさん飲むのではなく、適量を継続して摂取することが肝心です。
1度摂取したら葉酸サプリの栄養は、永久的に体内に残るわけではありません。お母さんが口から摂取した栄養は、赤ちゃんの栄養にもなりますし、葉酸は毎日欠かすことなく適量の摂取をすることで、健康な脳や脊髄はつくられていきます。
最初の妊娠初期だけに限定することなく、出産後の授乳期も変わることなく飲み続けること、妊娠後に葉酸サプリを続けるべき期間の答えです。現実的に出産後は赤ちゃんのお世話にとても忙しくなりますが、意識して葉酸は摂取をするべき栄養であり、形状としてもサプリなら無理なく続けることができます。
妊娠中期以降もなぜ続けての摂取が必要なのか
最も肝心なのは妊娠初期の成分摂取だとしたら、妊娠中期から後期にかけては葉酸の成分はそれほど必要に感じないかもしれません。ところが妊活中から妊娠初期だけではなく後期までも意識したいのには理由があり、葉酸は赤血球を作るためにも必要不可欠だからです。
葉酸の栄養素は妊娠3か月まで、お母さんは充分な摂取をするのが望ましいと、日本の厚生労働省からもいわれています。胎児の重要な臓器は神経管以外にもありますが、それらが盛んにつくられるのが妊娠3か月まで。葉酸は細胞分裂のためにも役立つのでこれが妊娠初期に葉酸が大事といわれる所以です。
女性の葉酸必要摂取量ですが妊娠前よりも、妊娠後から授乳中は必要量が増えます。お腹の中での成長の段階でももちろんのこと、生まれてからしばらく赤ちゃんは母乳を通して栄養を摂取するためです。まだ小さな命を必死で守り育むお母さんは、出産後しばらくは自分のことよりも赤ちゃんを優先させる生活になります。
優先順位トップは赤ちゃん、そして自分となれば、お母さん自体の食事による栄養が不足しがちです。24時間体制でのお世話になる赤ちゃんとのお付き合いになるので、育児には驚くべきエネルギーを必要としますし、
産後の回復にも栄養は必要になります。第一に赤ちゃんのことを考えての摂取ではありますが、同時に回復と育児をこなしていくためにも、授乳中も葉酸サプリの摂取は欠かせません。
妊活から出産までの3つのステージにも葉酸サプリは必要
赤ちゃんが欲しいと夫婦で思ったときから摂取を始めたい葉酸の栄養素ですが、妊娠後にも葉酸サプリは続けていくことをおすすめします。妊活から妊娠3か月まで、妊娠4か月から出産、そして出産後授乳期といった3つのステージに分けてみたとき、妊娠の時期によって摂取するべき葉酸の量にも若干違いがあります。
たとえば妊娠3か月までの間なら、モノグルタミン酸型葉酸400μgが推奨される摂取量です。なぜ葉酸の摂取の推奨がされるかですが、赤ちゃんの神経管閉鎖障害リスクを減らすため、とくに妊娠初期は食事からだけでは葉酸の充分な摂取はほぼできません。
必要量が足りないのですから、1日400μgを目安に葉酸サプリでの摂取をすること、プテロイルモノグルタミン酸葉酸は体内への吸収率が高いといわれています。普段は健康に必要な栄養は日々の食事で補いますが、妊娠中の葉酸に関しては意識的にサプリを利用するのが今では一般的です。
順調に進み妊娠も4か月目以降になったら、今度は食事性葉酸240μgの摂取を意識します。赤ちゃんができたら食べる量は2人分といわれたのは、食べ物が手に入りにくかった時代のことです。本当に妊娠中に2人分食べたらカロリーオーバーで、妊婦の適正体重を保てません。妊娠期間に必要な栄養をきちんと食事で食べること、加えて元気な赤ちゃんを産んで授乳が終わるまでは葉酸サプリを続けていきます。
待ち望んだ妊娠がわかったら、口から摂る栄養とも真剣に向き合うことになりますが、葉酸サプリは早めに飲み始めること、育児期間は慌ただしい日々になりますが継続をして飲み続けることが大切です。赤ちゃんに葉酸の栄養を母乳で届けることができますし、お母さんの体力回復や健康にもよい影響をもたらすためです。
葉酸サプリおすすめ5選!
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ベルタ葉酸サプリ(株式会社ビーボ) | 葉酸マルチビタミンサプリ(エレビット) | 葉酸カルシウムプラス(ピジョン) | Mama Lula 葉酸&鉄プラス(ファンケル) |
特徴 | 子育て中のスタッフが「自分が飲みたいと思えるサプリを」というコンセプトで開発した。 | お腹の赤ちゃんの成長に不可欠なマグネシウムや葉酸をはじめ、 12種類のビタミンと6種のミネラルを配合。 | 妊娠準備期・妊娠期にとりたい鉄、カルシウムなど12種のビタミン・ミネラルを届ける栄養設計。 | 葉酸はもちろん、鉄や9種のビタミン・ミネラルに2種の乳酸菌をプラス。 品質と安全性にこだわり、摂りやすさも工夫している。 |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |